昨年と今回と堂平山で移動運用をしてきました。
メンバーは昨年同様のPYH古橋JHK河村THM柿沼の3人組です。
菖蒲PAで合流して、いざ堂平山に出発。なんと鶴ヶ島JCT-から
東松山まで、通行止めではありませんか。川島IC手前から渋滞が
始まり、東松山ICまで渋滞。10時過ぎに到着予定が12時過ぎでした。堂平山案内所(事務所)横で昼ご飯を食べて、運良く1時過ぎに
ドームは入れることが出来。中で準備をして、アンテナを出して、
運用開始です。夕ご飯までの運用と夜の運用。次の日の早朝運用。
朝食後は次の移動地に移動。前回は帰路に着きましたが、今回は
何処かで、と案が出ましたので、白石峠を逆に下り、東秩父村の
高原牧場の駐車場から、移動運用を12時過ぎまで行いました。
沢山の局と交信が出来て、皆さん、満足して、帰路に着きました。交信して頂いた局の方々ありがとうございました。
THM柿沼は数日前から体調が悪くなり、当日は5時に起きたにも、
布団から出ても、立つことが出来ず、30~40分動けず薬を飲み、どうにか、立てて家を出ることが出来ました。JHK河村宅に、付いた時には、痛みも取れて良かったです。
同行者に迷惑もかけずに、無事に帰宅出来て良かったです。